‘サービス’ カテゴリーのアーカイブ

2023年03月20日(月) 07:39:23

(株)シュビキ 「ビジネス日本語ドリル(インドネシア語/マレーシア語版)」eラーニング8コース新発売

日本の人口減少に歯止めがかからない状態が続いています。中でも、労働人口の減少は深刻な問題で、多くの職場では、外国人労働者の募集・活用が益々進んできています。幸い、コロナ禍で停滞した外国からの人材流入も、徐々に戻りつつあり、中でもインドネシアからは、国別在留外国人統計で見ると、目立って増加しています。本作は、こうしたニーズに応えて開発されたもので、日本企業の営業や研修などの場で交わされるダイアログ...続きを見る

2023年03月17日(金) 19:49:13

創作品モール「あるる」 テレビCM放送開始のお知らせ

職人の想いがこもった作品に出会える、創作品モール「あるる」を運営する株式会社システムリサーチは、2023 年 3 月 18 日より、テレビ CM の放送を中部エリアで開始いたします。今回のテレビ CM では、創作品モール「あるる」で取扱いのある商品を撮影で実際に使用し、ウサギの兄弟がその商品や創作品モール「あるる」について話すコミカルな内容となっています。【テレビ CM 概要】創作品モール「ある...続きを見る

2023年03月16日(木) 07:40:30

営業組織強化の定額・見放題eラーニング新発売

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月16日、DX時代の営業組織を強化するための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS 営業研修」(eラーニング100コースで構成)を発売いたします。新年度を迎えるにあたり、どこの会社でも新しい営業目標を立て、それに向けて営業部長(営業マネージャー)が戦略・戦術を練る時期になってきました。一方、営業現場を見る...続きを見る

2023年03月14日(火) 07:14:50

PMBOK(R)7版対応「プロジェクトマネジメント入門 7.測定」eラーニング新発売

事業価値やSDGs、従業員満足度など、現代の企業には、単純に数値化できないものが求められるようになりました。こうしたものを評価する指標・基準もそれにつれて工夫されています。世界的なプロジェクト管理標準であるPMBOK(R)(Project Management Body Of Knowledge)の最新版である第7版でも、プロジェクトマネジメントに際して行う、こうしたものを含む一連の活動を、「測...続きを見る

2023年03月09日(木) 08:18:12

全社コンプライアンスのための定額・見放題eラーニング新発売

東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件が明るみになる中、批判の的である広告業界をはじめとして、多くの企業で改めてコンプライアンスに対する全社的なガバナンスの重要性が見直されています。企業の持続的成長には、ESG(環境・社会・企業統治)が重要な要素とされますがそのベースともいえるのが、全社員へのコンプライアンスの徹底。しかし、一方で企業が利益を追求するためには、現場におけるある程度の緊張感...続きを見る

2023年03月07日(火) 08:02:59

改正法対応「電子帳簿保存法入門(中国語版)」eラーニング新発売

改正電子帳簿保存法は企業のDX化を進める強力なバックグラウンドであり、これに基づいて、多くの企業が契約や財務・経理のペーパーレスを進めています。その内容は、領収書の提出がスマホ撮影で可能になるなど、一般スタッフにも広く周知させるべき内容が多くなっています。そのため、DXを推進する企業では、全社員研修のテーマに含めるなど、相当の対応をする必要があります。しかし、外国人スタッフを抱える企業の場合、こ...続きを見る

2023年03月02日(木) 08:23:30

(株)シュビキ DX時代の新任管理職のための定額・見放題eラーニング新発売

生成型AIが話題を集める中、ビジネスのDX化は待ったなしとなり、各企業でその対応のための人材育成・リスキリングが重要な課題となってきました。このDX化を難しくしているものの一つが、企業内のヒエラルキー。一般にDX化は若年層ほど親和性が高く、高齢層はより多くの時間を要します。そのため、管理職の多くを占める高齢層からの通常の指示命令系統が崩れ、リーダーシップが発揮できない事態も多発するようになってき...続きを見る

2023年02月28日(火) 08:59:26

PMBOK(R)7版対応「プロジェクトマネジメント入門 6.デリバリー」eラーニング新発売

世界的なプロジェクト管理標準であるPMBOK(R)(Project Management Body Of Knowledge)の最新版である第7版が2021年にリリースされました。同規格はほぼ4年毎に改定されていますが、今回の改定は、考え方のベースから大きく方向を変えたもので、別の規格の様だとまでも言われています。PMIが主催する国際資格PMP(R)(Project Management Pro...続きを見る

2023年02月22日(水) 09:08:14

テレワーク環境での組織風土改革のための定額・見放題eラーニング新発売

コロナ解禁が間近に迫る中、テレワーク環境(在宅勤務)を全面的・部分的に導入した企業の経営者にとって、今後の就労形態と事業拠点をどのように進め、組織の活性化を図るかは、一つの大きな課題となってきました。テレワーク環境は、直接のコミュニケーション機会が減ることから、組織としての結束力が弱まるなど、多々マイナス面があります。一方で、ワークライフバランスから、就労環境としては好ましい面も多く、今後人数の...続きを見る