株式会社エイジアと、株式会社ソフトクリエイトは、【 メールマーケティングとレコメンドエンジンの融合でECサイトの売上120%UP! ~日本のEC5兆円市場で勝ち組になるためには~ 】セミナーを2009年8月27日(木)に東京・渋谷で開催いたします。
今なお拡大を続けるEC市場。今後ますます激戦が繰り広げられるこの市場で勝ち抜くためには、競合の一歩先ゆくプロモーションやアプローチが必要です。
本セミナーでは、今注目を集めている、ユーザーの行動履歴データを利用してECサイトの売上を最大化する「レコメンドエンジン」と、ECサイトの最重要マーケティング手法「メールマーケティング」の技術を活用した「行動ターゲティングメール」の仕組みを徹底解説します。
また当日は、ECサイトのプロモーションで大きな成果を上げた実例も併せてご紹介します。皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。
【メールマーケティングとレコメンドエンジンの融合でECサイトの売上120%UP!
~日本のEC5兆円市場で勝ち組になるためには~ セミナー概要】
・開催日時:2009年8月27日(木) 15:00~17:00(受付14:30~)
・会 場:渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル4F 株式会社ソフトクリエイト 大会議室
「渋谷駅」徒歩約3分
http://www.softcreate.co.jp/corporate/map_print.html
・募集人数:50名(先着。競合他社様などはご遠慮いただく場合がございます)
・受 講 料:無料
・共 催:株式会社ソフトクリエイト、株式会社エイジア
◆お申し込みはこちらから◆
⇒ https://web.azia.jp/cas/fm/sc_seminar
【プログラム】
■第一部 15:00~ (講演45分+質疑応答10分)
【導入事例に学ぶ、売上190%のプロモーション術】
スピーカー:株式会社ソフトクリエイト 取締役常務執行役員 林 雅也
ecbeing導入ユーザが仕掛けた!売上190%のプロモーション術とWebデザイン施策とは…。
その内容を赤裸々にご紹介します。
■第二部 15:55~ (講演45分+質疑応答10分)
【メールマーケティングとレコメンドエンジンの融合でECサイトの売上120%UP!】
スピーカー:株式会社エイジア 専務取締役 中西康治
ECパッケージ(ecbeing)とメール配信システム(WEBCAS)、レコメンドエンジン
(おまかせ!ログレコメンダー)を最大限活用した、既存顧客からの売上を120%
UPさせる次世代の行動ターゲティングメールをご紹介します。
◆お申し込みはこちらから◆
⇒ https://web.azia.jp/cas/fm/sc_seminar
【共催企業のご案内】
■株式会社ソフトクリエイト (東証二部上場)
http://www.softcreate.co.jp/
電子商取引を目的としたWeb サイト構築などのIT に関する総合的なサービスを提供。
なかでもECサイト構築パッケージ「ecbeing」(http://www.ecbeing.net/)は、中堅・
大手企業を中心に470サイトを超える導入実績があり、本格的ECサイトづくりのデファ
クトスタンダードとして圧倒的シェアを誇ります。
設立年月日
1969年8月8日
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル
代表者
代表取締役会長 林 勝
資本の額
8億4,083万円(2009年3月末現在)
■株式会社エイジア (東証マザーズ上場)
http://www.azia.jp/
高度なメールマーケティングを実現するメール配信システム「WEB CAS e-mail」
(http://webcas.azia.jp/email/)を中心に、大手企業を中心に600社以上の採用
実績を持つCRMシステム「WEB CAS」シリーズを提供。システム受託開発、ウェブ
サイト企画・制作などもワンストップで提供しています。
設立年月日
1995年4月11日
本社所在地
東京都品川区南大井1-13-5 新南大井ビル13階
代表者
代表取締役 美濃 和男
資本の額
3億2,242万円
●本セミナーに関するお問い合わせ
ソフトクリエイト・エイジア共催セミナーお問合せ窓口(株式会社エイジア内)
TEL: 03-5753-0848 / MAIL: webinfo@azia.jp
【関連URL(パソコン用)】
https://web.azia.jp/cas/fm/sc_seminar
【関連URL(携帯用) QRコード】
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
【お問合せ先】
□会社名
株式会社エイジア
□住所
〒1400013
東京都品川区南大井1-13-5 新南大井ビル13階
□電話番号
TEL:03-5753-0848
□担当者名
玉田優子